当初予定しておりました全10回を、全5回に短縮し実施いたします。
企画概要
【日程】 全5回 (第1回:2/22、第2回:7/25、第3回:9/26、第4回:11/21、第5回:12/5)
【内容】 15:00~18:00 各回テーマに沿った内容の講義及びディスカッション 18:00~23:00 懇親会(店内のボードゲームを自由に遊んで頂けます!) ※第5回のみ 18:00~21:00(講義)、21:00~22:00(懇親会)
【料金】 3,500円(税込)/1回 ※各回店舗参加:定員10名(オンライン参加の定員はありません)
【お支払い方法】 当日現金、お振込
【お申込み方法】 ・LINE@よりお申込み
変更内容
当初予定していた10回の内容の中で、よりボードゲームの「オモシロイ」の本質に迫る回のテーマに絞り実施いたします。
テーマの対応表につきましては、上記をご確認ください。
ナビゲーター紹介
引き続きナビーゲーターは、ボードゲームデザイナーのMasao Fukaseさんにご担当いただきます!
自身のボードゲームレーベル「雅ゲームス」としての活動の他に、ボードゲームに関するクラウドファンディングの監修やカメラ撮影なども精力的に行われています!
各回 ナビーゲーターとして、司会進行とテーマに沿った講義を担当して頂きます!
ナビーゲーター:Masao Fukaseさん
ボードゲームデザイナー。カメラマン。
国内でボードゲーム制作やクラウドファンディング監修を行う。
2人用ゲーム「Ostle」はMakuakeにて600人弱からの支援を受ける。
代表作:「Ostle」
クラウドファンディング監修プロジェクト:「シノミリア」「おさんぽギャモン」「これはゲームなのか?展#2」
各回のご紹介
第1回:2月22日(土)【終了】
テーマ:「おもしろさが産まれる」
この回で学べること!
・おもしろさが産まれるきっかけ ・なぜそれをおもしろいとおもったのか
ゲームの種となる「おもしろさ」。 それが産まれるきっかけや気付きはどこからくるのか。なぜそれをおもしろいと信じ、ゲームデザイナーはゲームづくりに向かうのか。
おもしろさのきっかけとなったゲームデザイナーの体験や、それをおもしろいと気づいた洞察の事例をまとめゲームづくりの一歩を話し合います。
>>当日の様子はコチラ
ゲスト:大塚健吾さん
放送作家、ボードゲームデザイナー。
オリジナリティの高い唯一無二な作品を数多く手掛ける国内でも注目のデザイナー。
最新作「シノミリア」はクラウドファンディングで289%を達成。
代表作「理想の納豆」「ギリギリカレー」「ブックメイカーズ」「シノミリア」
第2回:7月25日(土)【終了】
テーマ:「ゴールを決め、目指す」
この回で学べること!
・デベロップとは? ・おもしろさを決めるもの ・誰のためのおもしろさなのか ・デザイナーの仕事は「ゲームとする」こと
ゲームデザイナーの一番の仕事はおもしろいと信じた「おもしろさ」をゲームにすること。
それを「ゲーム」にまとめるまでのおもしろさの基準づくりや、ゴール設定を深堀りします。
デベロップとも呼ばれるこの作業で求められるテストプレイ方法やプレイヤーの観察方法、盛り上がり曲線などの手法と、ゲームを決めるに至った考えをご紹介!
ゲスト:野村紹夫さん
有限会社ルートイレブン代表取締役。一般社団法人ヤポンブランド理事。
1984年からパーティジョイシリーズ、ドンジャラシリーズ(ともにバンダイ)等の商業ゲームを数多く創り続けてきたボードゲームデザイナー。
現在も現役で、近作に「大富豪ゲーム」「名探偵ゲーム」(ともにハナヤマ)、理科実験カード(SAPIX)等。
「Air Alliance」「Warbit」でEssen Spielにも出展。
第3回:9月26日(土)【終了】
テーマ:「ゲームに聞く」
この回で学べること!
・編集&ルール作成 ・このゲームはなんだ? ・ゲームを手放す ・ルールの落とし穴
ゲームとなったものをお客さんに届けるためにルールにまとめる編集作業。
作者の手元を離れてもお客さんが遊べるようにするために分解と再構築が必要!
ボードゲームの編集経験のあるゲストにルールにする上で必要な注意点や落とし穴を聞いていきます。
ゲスト:のざくにさん
1987年横浜生。東京工芸大学アニメーション学科ゲームコース(現ゲーム学科)1期生卒。
デジタルゲームの企画職を経て、2015年春よりアークライトにて国産ボードゲーム(BG)編集やゲームマーケット運営に携わる。
現在は国内BG制作部所属。
主な担当作は『赤ずきんは眠らない』『タイムボム』『ito』『ボルカルス』など。シンプルなゲームを好み、BGの普及やゲームデザインによる社会貢献を考える日々。
第4回:11月21日(土)【終了】
テーマ:「世界を創る」
この回で学べること!
・イラストとコンポーネント ・ゲーム体験とイラストのつながり
ゲームの体験を支えるイラストとコンポーネント。
イラストはどのように決まり彩られるのか。
過去のイラスト制作事例から、ゲームのイラストという特殊な仕事に必要な考えや作者とのコミュニケーション方法をゲストに伺います!
ゲスト:朝戸一聖さん
京都を拠点にテーブルゲームの企画・制作を行うゲームクリエイティブチーム、タンサン代表。
ゲーム&アートディレクター。10年間の活動で200以上のゲーム制作に携わる。
受賞歴は森永「おっとっトランプ 」でグッドデザインベスト100を受賞、TANSANFABRIK「ヒットマンガ」でグッドトイを受賞。美大で非常勤講師もしています。
第5回:12月5日(土)【終了】
テーマ:「ゲームを届ける(国内編)」
この回で学べること!
・ボードゲームの国内販売について ・知るから買うまで ・売るということ、遊んでもらうということ
商品として完成したゲームもお客さんに届けられて初めて価値を持つもの。
まだこの世に知られていないゲームを拡める方法はもとより、ボードゲームを知らないひとへ宣伝で工夫していることを学びます!
※第5回は、18:00~21:00(講義)、21:00~23:00(懇親会)での実施となります。
ゲスト:渡辺 範明さん
1978年生まれ。ゲームプロデューサー/ゲームデザイナー。 遊びと創作ボードゲームの店「ドロッセルマイヤーズ」代表。
2000年代に(株)スクウェア・エニックスにてゲームプロデューサーとして勤務。 2011年に独立後は(株)ドロッセルマイヤー商會を設立し、デジタルとアナログをまたぐ様々なゲーム分野にて活動。
代表作は『ドロッセルマイヤーさんの法廷気分』『なぞなぞ気分』などの「ゆるゲー」シリーズ、(株)アークライトとの共同プロジェクト『ボルカルス』『レヴィアス』などの「Kaiju on the Earth」シリーズ、日本科学未来館の常設展示『未来逆算思考』など。
お申し込み方法
・各フォームよりお申込みください!
感染防止への取り組み
新型コロナウイルスの感染防止のため、下記の内容のご理解とご協力をお願いいたします。
・マスクの着用をお願いいたします。
・換気のため、入り口と窓をあけ、サーキュレーターを回しております。
・食べ物の持込みはご遠慮ください。
・入店時のアルコール消毒にご協力ください。
・スタッフ、話者もマスクを着用してのイベントになります。
・席と席の距離確保のため、席数を10席までとします。
オンライン配信につきまして
各回、Zoomを使ったオンライン配信をいたします。
ご希望の場合は、申込みフォームの「参加方法」で「オンライン」を選択してください。
オンライン参加の人数制限はございません。
料金は、店舗参加の場合と同一になります。
また、懇親会のオンライン参加はできませんのでご注意ください。
注意事項
・今後、再度緊急事態宣言や自粛要請などにより開催が困難な状況になった場合は、本企画は中止とし、すでにお支払いいただいている料金を返金いたします。
・変更前にお申し込みいただいていた方は、追加料金等は一切かかりません。5回パックも引き続きご利用いただけます。また、企画の変更に伴いキャンセルをご希望される方は、ご返金させていただきますので、お手数ですがその旨ご連絡ください。
・日程とゲスト等の詳細につきましては確定し次第、Twitter及び本ページにてお知らせいたします。
・当日キャンセルの場合、キャンセル料(3500円)を頂戴します。
・当日はワンドリンク制となります。ドリンク代金は、その都度現金もしくはペイペイにてお支払いをお願いいたします。また、ドリンクの持ち込みはご遠慮願います。
・18時〜の懇親会(ボードゲーム会)の参加は任意となります。
・新型コロナウイルスの感染状況により、店舗での実施を中止し、オンライン配信のみの実施に変更させていただく場合がございます。
Comments